西新宿ITセミナー アーカイブ

SEMINAR ARCHIVE

西新宿 ITセミナー(旧・飯田橋 ITセミナー)Archive


こちらに掲載のセミナーは過去に開催されたものです。

  • 「待ったなし!2020年オリンピックと働き方改革 〜 IT部門の情報整理 〜」

  • 「メールセキュリティ対策の基礎知識 〜 マルウェア、フィッシング対策から誤送信まで 〜」

  • 「働き方改革とクライアントバックアップ」

  • 「働き方改革、テレワークとIT活用 〜SWANStor事例と最新機能〜」

  • 「バックアップ&BCP対策最新トレンドと、テレワーク実施でのセキュリティ留意点」

  • 「徹底防御。運用負荷の少ないマルウェア対策『AppGuard』のご紹介 〜米政府機関をマルウェアから守って18年の実績〜」

  • 「GDPRの影響と個人情報保護の基礎知識」

  • 「最新セキュリティインシデントの傾向と対策(2018年夏)とメールセキュリティ対策について」

  • 「最新ハッカーレポート」+「コミュニケーションロボット『NAO』デモンストレーション」

  • 「RPAよりも簡単で低コスト『Jedox』という新発想 〜Excelの機能を拡張し、部門情報をリアルタイムで集計、分析可能に〜」

  • 「クラウドとAIがもたらす働き方改革、第四次産業革命 + 緊急レポート:コインチェック社の不正送金事件、何が起きたのか」

  • 「災害、ランサムウェア等に備えるバックアップ最新技術 〜CDM(コピー・データ・マネジメント)、クラウドによるコスト削減&RTO改善〜」

  • 「働き方改革とそのセキュリティ対策について」

  • 「セキュリティインシデント総括&情報漏洩ケーススタディ」

  • 「東京五輪とテレワーク 〜IT部門への影響の考察〜」

  • 「クラウド・バックアップの衝撃」


詳細・資料DLはこちら

1.「2020年オリンピックと働き方改革に待ったなし」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 営業本部 高橋 立広

いよいよ東京オリンピック・パラリンピックの開催年を迎えました。また、働き方改革の導入も各企業で新たな取り組みが始まっていると思います。IT部門としては各種セキュリティ対策や業務改善の潮流に飲み込まれ、多くの課題と取組みが強いられているケースも少なくない状況です。

当セッションでは国内・グローバルの現状および取り巻く技術的トレンドなどを整理・考察いたします。

2.「適正な労働時間管理からすべてが始まる 〜 タイムフォレンジックのご紹介 〜」
  • 講 師 ]
    情報技術開発株式会社 営業本部 iDC&セキュリティ営業グループ 中嶋 佑衣

実際の働き方改革において労働時間の適正化は最重要マターの一つです。そして実際の管理のためには、労働時間の計測、記録、分析も必要となります。

情報技術開発では、働き方改革の推進に貢献する労働時間関連ツールをご提供しています。当セッションではそれらツールの導入メリット、活用方法についてご紹介いたします。

3.「働き方改革を一歩進めるSWANStorの活用方法」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木 一成

リモートアクセス、テレワークの実現ツールであるSWANStorは国内700社以上の導入実績をもつ同分野での代表的なソフトウェアです。最近は働き方改革のため、あるいはそれを意識した導入が多くなっています。

当セッションでは実際の利活用、導入メリットを含め、最新動向を解説します。


詳細・資料DLはこちら

1.「フィッシングの手口を探る」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 取締役 情報処理安全確保支援士 池田 貴志

2019年はフィッシングの年と言って良いかも知れません。フィッシング対策協議会に寄せられたフィッシングの報告は2019年は月ごとに増加し、2019年7月には4300件を超えています。

このセッションでは、弊社が実際に受け取ったフィッシングメールから、その巧妙な手口の実例を紐解きます。そこから、皆さんの会社が知らない間にフィッシングに加担してしまっている可能性、フィッシングに載せられないようにするための注意点などをお話しします。

2.「メール誤送信対策ソリューションについて」
  • 講 師 ]
    株式会社エアー WISE事業部 セキュリティー営業部 嵯峨根 大貴

企業秘密の取り扱いや個人情報の取り扱いが敏感になっている現在、メールの誤送信は想像以上の信用失墜になりかねません。

セミナー第二部ではメール誤送信の対策、その他ソリューションを解説をします。

3.「ディープラーニング技術を使ったマルウェア対策」
  • 講 師 ]
    情報技術開発株式会社 営業本部 iDC&セキュリティ営業グループ 志村 安孝

標的型攻撃、マルウェア対策の製品をご紹介します。

メールを介して侵入するランサムウエア等のマルウェアを「定義ファイルに依存しないディープラーニング技術」を用いて防御するエンドポイント製品、「Sophos InterceptX」です。

その機能、有効性をご案内します。


詳細はこちら

1.「働き方改革、セキュリティ対策に有効なSWANBackupの導入効果 ー 導入・運用・機能の概要について ー」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木 一成

SWANBackupについて、以前はマルウェアや標的型攻撃への有効手段として説明させていただきました。今回は、働き方改革、テレワークに関連して、自宅やモバイル環境のクライアント保護目的として解説させていただきます。

2.「バックアップ投資とクラウド・バックアップという選択肢」
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 高橋 立広

バックアップの対象領域は多岐にわたりますが、クライアントバックアップの重要性が高まっています。クライアントバックアップについては、現場の負荷、運用の困難さも増す一方です。そのような中、注目を浴びている「クラウド・バックアップ」という選択肢です。実際のサービスの事例を含め解説させていただきます。


詳細はこちら

1.「働き方改革とIT活用 ー SWANStorの徹底活用 ー」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木 一成

働き方改革、テレワークの取組みが急務となっています。それらの現状と、SWANStorの利活用についてヒントになるお話しをさせていたただきます。
SWANStorは現在、当該目的での導入、お問い合わせが多くなっています。

2.「SWANStorの事例と最新機能 ー デモを含む製品説明 ー」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 営業本部 百瀬 哲

SWANStorの最近の導入事例をご紹介します。具体的な利用方法を通じて、大きな改善、導入メリットがあったケースはご参考になると思います。あわせて、最近の機能をデモを交えてご案内します。


詳細はこちら

1.「コストを抑制し、運用改善を実現するArcserve&クラウドソリューション」
  • 講 師 ]
    ベルデータ株式会社 東日本ソリューション本部 先進システム推進部 新技術推進課 課長 松山 誠司

国内でも有数のユーザ数を誇る「Arcserve」。その最新機能や、クラウド連携によるBCP対策事例など活用方法、役立つ機能やケーススタディなどをご紹介いたします。

2.「テレワークのすすめ ー その時セキュリティ対策は」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 情報処理安全確保支援士 池田 貴志

リモートアクセスソリューションSWANStor(スワンストア)が機能強化し、PROEX2.1Jとしてリリースされました。これにより、操作性の向上のほか、新機能が追加され、働き方改革など、新分野でもより役立つ製品なりました。
当日は、今回のバーションアップとSWANStorの概要についてご紹介させていただきます。


詳細はこちら

1.「エンドポイントプロテクション『AppGuard Enterprise』のご紹介」
  • 講 師 ]
    株式会社AppGuard Marketing セールスマネージャー 東 俊道

ゼロデイや未知の攻撃から守るには、新しいコンセプトの防御型セキュリティが必要とされます。AppGuardは従来の「検知」型ではなく、攻撃の段階で脅威を遮断する「OSプロテクト」型、つまり入られても悪さをさせません。
軽量・軽快でアップデートやスキャン不要、不正プロセスを阻止し、システムを完全防御するAppGuardをご紹介します。

2.「働き方改革を支援する『SWANStor』の新機能、新バージョンについて」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 百瀬 哲

テレワークは働き方改革の一環で注目されていますが、進め方がわからない不安だと、なかなか踏み出せない状況ではありませんか?そこは、まずスモールスタートで一歩踏み出してみませんか?それでも、やはり事前に押さえておくべきセキュリティ上の留意点はあります。
この講演では、テレワーク特有のセキュリティの留意点をお話しし、その解決案を提示させていただきます。


詳細・資料ダウンロードはこちら

1.「『個人情報ってなに?』おさらい編」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 情報処理安全確保支援士 池田 貴志

2017年に改正個人情報保護法が施行され、個人情報の保護についての意識は大きく改善されました。一方で、集めた情報ははたして個人情報に当たるのか、業務利用はどこまでできるのかなど、戸惑われている方も多いかと思います。そこでいま一度、個人情報やその取り扱いについて、具体的な事例を引きながら整理してみたいと思います。

2.「完璧なGDPRプログラムの構築」
  • 講 師 ]
    Nuix Japan 日本代表 長谷 一生

GDPRは、EU域内の人々の個人情報保護の規制ですが、その適用範囲は事実上全世界となります。EU内に事業所を持つ企業はもとより、EU在住のお客様に商品やサービスを店舗やオンラインを通して提供する事業者はほぼすべてその対象となります。
当セッションでは、GDPRの概要と実際のデータ管理での留意点をご紹介いたします。


詳細はこちら

1.「最新セキュリティインシデントの傾向と対策−2018年夏期」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 情報処理安全確保支援士 池田 貴志

現在のセキュリティに関わる対策は複雑多岐に渡り、どこまでどう対策を取ればいいのか、非常に難しい課題となっています。セキュリティ対策の第一歩は「人の振り見て我が振り直せ」です。当セッションでは、過去のセキュリティインシデントの傾向、最近話題になっている事例などから、どのような対策が有効かについて考察いたします。

2.「日々のメール監視が、インシデントの発生を事前に察知!Office365メール環境における予防監査について」
  • 講 師 ]
    株式会社エアー 第一営業部 チームリーダ 中島 治

Office365のクラウドメール環境にて、日々のメールを監視し事前にインシデントの発生を防ぐことを目的とした「予防監査」の重要性について説明します。


詳細はこちら

1.「ハッカーの思考を解読する − Nuixブラックレポート2018」
  • 講 師 ]
    Nuix Japan 日本代表 長谷 一生

プロのハッカーに対して行なわれるNuix社のハッカー調査は注目すべき内容となっています。それは、セキュリティ担当者の思い込みや実際のハッカーの思考を明らかにするものです。
一般のセキュリティ調査ではベンダーや顧客視点からのサイバーセキュリティ状況を調べていますが、Nuixの調査はハッカーに対してアンケートを行って調査をしています。

Nuixブラックレポートには他では見られない以下のようなデータが掲載されています。

  • ハッカーがネットワークへ侵入するのにかかる時間
  • 最もハッキングしやすい業界
  • 攻撃者が最も打ち破りにくい防御メカニズム

組織がサイバーセキュリティ戦略を立てるとき、IT・法務・リスク管理・人事などの部門が協力して対応していると思いますが、おそらく組織の重大なデータを盗もうと企んでいる人たちをその席には招いていないでしょう。Nuixブラックレポートはこの攻撃者の視点を提供するものです。

2.「コミュニケーションロボット『NAO』導入事例のご紹介」
  • 講 師 ]
    日本サード・パーティ株式会社 営業統括企画本部 ロボティクスAI担当 セールスマネージャ 須佐 亮太

ソフトバンクロボティクス社製「NAO」は、教育ソリューションとして活用されることも多いロボットです。当セッションではロボット介護導入促進事業での成果や銀行での受付システム、病院導入、展示会での活用などをご紹介します。
当日は複数台のNAOをお持ちします。質疑応答の時間では、実際のロボットに触れたり、デモをご覧いただけます。


詳細はこちら

1.「RPAよりも簡単な『Jedox』による業務改善」
  • 講 師 ]
    株式会社シェアビジョン 代表取締役 須佐 秀雄

RPA(Robotic Process Automation=ロボットによる業務自動化)よりも簡単で導入効果も上げやすいアプローチとして注目を集めているExcel+分野の代表的な製品、Jedoxについて概要を解説いたします。

2.「AI連携を活用し企業のプラニングを改革する」
  • 講 師 ]
    Jedox Pty Ltd, Director of Sales Asia Brendan Fraher

全ての外部のデータベースに繋がり、AIを活用して予算計画のプロセスを画期的に改善するToolの紹介とデモによる解説を行います。主に英語でのプレゼンテーションですが、通訳いたします。

3.「新製品『DocPlug』によるリモート環境でのファイルサーバの利用について」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 営業本部 百瀬 哲

新製品「DocPlug」によって、リモート環境からでもエクスプローラーで同一ロケーションと同じようにファイルサーバを利用することができます。ファイルサーバの共有は情報共有でも最も重要な要素の一つですが、多くの企業様において従来の働き方の改善が可能となると考えます。当日は、製品説明とそのデモンストレーションをさせていただきます。


詳細はこちら

1.「クラウドとAIがもたらす働き方改革とASPICの活動について」
  • 講 師 ]
    NPO法人ASPIC(アスピック) 執行役員 日高 昇治

ASPICはクラウドの普及のために15年以上に渡って活動し、現在はクラウドサービスの認定対応も行うようになりました。今回のセミナーでは最新のクラウドやAIの働き方改革への影響と、関係各省の動向を解説します。

2.「緊急レポート:コインチェック社の不正送金事件、何が起きたのか」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 情報処理安全確保支援士 池田 貴志

1月27日に明らかにされたコインチェック社の不正送金事件はニュースでも大きく取り上げられ、みなさんの関心も高いのではないかと思います。ここでは、この事件とはどのようなものだったのかを仮想通貨の仕組みについて少し掘り下げて解説し、今後の動向や、クラウドサービスを利用した仮想通貨取引について、利用者の側から防御する方法はないのかについて考察します。


詳細はこちら

1.「CDMが起こすバックアップ投資額の削減とRTO短縮効果」
  • 講 師 ]
    ノックス株式会社 エンタープライズ・バックアップ・コンサルタント 帆山 岳

CDM技術の仕組みと、そのコスト削減効果等を概説していただきます。(代表的ソフトウェア、各種EMC製品、Rubric等)

2.「バックアップ投資とクラウド・バックアップという選択肢」
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 高橋 立広

バックアップの分野は多岐にわたっています。大容量化やコンプライアンス強化など運用の複雑化、長時間化など現場での対応は困難さが増す一方です。そのような中、注目を浴びている「クラウド・バックアップ」という選択肢を含め解説させていただきます。

3.「猛威をふるうランサムウェアの対策に有効なSWANBackupの導入効果」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役 鈴木 一成

「簡単・安心・低価格」世界No.1実績のビジネス向けクラウドバックアップソリューション「SWANBackup」について機能や実例、導入メリット等を解説させていただきます。


詳細はこちら

1.「働き方改革、テレワークのメリットと対策について」
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 高橋 立広

働き方改革とは何なのか、その概要を解説します。働き方改革にはどのようなメリットとリスクが存在するのかをご説明すると同時に、セキュリティリスクや諸外国の情報を解説します。

2.「SWANStorシリーズで始める簡単でセキュアなテレワーク環境」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役 鈴木 一成

国内700社以上・数万人の利用者を誇るSWANStorを利用することにより、リモートオフィスや勤務形態の改善など『働き方改革』を進める上で大きな効果が期待できます。セキュリティを保ちつつ、運用も容易なクラウドベースの当ソリューションについて解説します。

3.「情報の拡散を能動的に制御する『デジタルライツ管理』の重要性」
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 代表取締役 平山 一憲

在宅勤務時の情報管理には暗号化が有効な手段ですが、たとえ暗号化されたファイルであっても、解凍されたその先でどのように拡散されるのかはコントロールすることができません。ここではその対策に有効な『デジタルライツ管理』ソリューションをご紹介します。


詳細はこちら

1.「2017年上半期のセキュリティ事例のまとめと情報漏洩ケーススタディ」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 情報安全確保支援士 池田 貴志
2.「情報の拡散を能動的に制御する『デジタルライツ管理』の重要性」
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 代表取締役 平山 一憲
3.「情報漏洩の最終対策、完全なデータ消去とデータ破壊」
  • 講 師 ]
    アドバンスデザイン株式会社

詳細はこちら

1.「東京五輪とテレワークのIT部門への影響の考察」 〜セキュリティ対策と働き方改革の求めるものと必要な対策〜
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 高橋 立広
2.「働き方改革を支援するファイルサーバ環境のあり方」
  • 講 師 ]
    株式会社鉄飛テクノロジー 代表取締役 岡田 国一
3.「SWANStorシリーズで始める簡単でセキュアなテレワーク環境」
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役 鈴木 一成

詳細はこちら

1.「クラウド・バックアップの衝撃」 〜バックアップ投資と運用はここまでスリム化できる〜
  • 講 師 ]
    株式会社モザイク 高橋 立広
2.「猛威をふるうランサムウェアの対策に有効なSWANBackupの導入効果」 〜導入・運用・機能の概要について〜
  • 講 師 ]
    エリアビイジャパン株式会社 代表取締役 鈴木 一成