電子ブック制作
お手持ちの印刷用データ(Illustrator形式・InDesign形式・PDF形式)から簡単に電子ブックを制作
概要
印刷物として配布している冊子をデザインもそのままに低コストで電子ブック化することができます。
電子ブックは印刷費がかからないのはもちろん、発送・在庫管理・補充にかかるコストも手間も一切不要。カタログ・パンフレット・チラシ・製品マニュアルなど、幅広いドキュメントに活用されています。
欲しい情報が見つけやすい
ページ一覧 / 目次一覧に加え、ブック内検索機能を標準装備。
1ページずつ表示されるPDFファイルの検索機能とは違って検索結果が一覧表示されますので、欲しい情報がすぐに見つかります。
使いやすいビューワー
ビューワーは直感的に使いやすく、操作マニュアルを用意する必要はありません。
またフルスクリーン表示対応で読みやすいため、誰でもカンタン・快適に電子ブックを閲覧することができます。
端末に応じて最適な表示
電子ブックはHTML5に対応しているため、閲覧する機器を選びません。
PC / スマートフォン / タブレットなど端末を自動認識して、それぞれに見やすい最適な表示を実現します。
メリット
電子ブックは従来の印刷物と比較して、さまざまなメリットがあります。
印刷費・送料不要
印刷物のように印刷費や送料、発送にかかる費用や手間は一切かかりません。
配布する部数が多ければ多いほど、印刷物と比較してコストメリットが大きくなります。
在庫保管・補充不要
印刷物と違って「在庫」を必要としないため、在庫を保管するためのスペースも在庫管理も不要になります。
また印刷物では必要な補充作業が、電子ブックでは一切不要です。
環境にやさしい
紙を使用しないのでゴミが一切発生しません。近年は法人はもとより一般家庭でもゴミ処理に費用がかかるため、ゴミを排出しないということは受け取った側に余計な負担をかけないことに繋がります。
電子ブックの運営方法
電子ブックは目的によって最適な運営方法を選択することが重要です。
弊社では単純な電子ブックの制作から、専用アプリを作成した運営まで行うことが可能です。詳細はお問い合わせください。
-
1. 誰でも閲覧可
リンクやQRコード等から電子ブックを開けば
誰でも閲覧できます。 -
2. 利用者登録
問い合わせフォームに必要事項を入力・送信すると
リンク先が表示され、閲覧が可能となります。
-
3. 限定サイト
ID・パスワードを取得したユーザーに限定し、
権限のあるコンテンツのみ閲覧が可能となります。 -
4. アプリ
専用アプリを作成するとユーザー管理や
アクセスコントロールが容易になります。